inserted by FC2 system
〜その1:手術を決心するまで から 初診〜

“手術を決意するまで”
<2006年晩秋>
京都紅葉散歩にと東福寺に行ったとき、股関節が痛くなり、足が重くて前に進まなくなりました。

それまでにも、散歩やハイキングで長く歩いたときには、よくあったことですが、平地のお寺の境内を少し歩いただけでこんなになることはありませんでした。
それでも別に大層にも考えず、次からは山でなくても杖を持とうと決めて、街用の杖を手に入れて、その秋中、京都の紅葉見物に精を出しました。

ところが痛くなってから30年、ずっとだましだまし使ってきた股関節がついにもうだめと音を上げてしまったのか、歩きながら休憩しても、しばらく家でおとなしくしていても、痛みは治まらず、だんだんひどくなっていきました。
びっこを引かずに歩けない。膝をついたら立ち上がれない。手すりを持たずには階段を上れない。すぐに転ぶ。
今の自分の股関節がどうなっているのか、この先どうすべきか、近くの総合病院整形外科に行ったら、臼蓋形成不全による変形性股関節症と立派な病名がつきました。

関節の蓋に当たる部分の形成が不十分で関節にかかる負担が狭い場所に集中、股関節の骨盤側にある軟骨が磨り減って、大腿骨側の骨と直接すれて痛くなるのだとか。
痛みをとるには手術以外に方法はなく、手術は自分の股関節を取って、人工股関節に置き換えるというもの。
人工股関節は15年から20年もつといわれるけれど、それより早く痛みが戻る人もいるし、痛くなれば再手術となると。
今はまったく歩けないわけではないし、何とか日常生活は送れるから、そのままで様子をみることにしたのでした。


<2007年8月27日>
2階から息子がどたどたと下りてきてすぐにテレビをつけてみてといいます。
そろそろ終わりかけでしたが、神の手を持つ名医とかいうタイトルの番組で、股関節手術を受けた翌日歩いている女性の姿が映りました。
ネットで調べたら、手術は普通2〜3ヶ月間の入院を要し、最初の3週間は仰向けに寝たまま。 寝返りも打ってはいけない、なんて書いてあります。
それに比べてなんという違いか。
リハビリだって、筋肉を3週間ほうってあったあとよりは、すぐに始めたほうが効果があるに違いありません。

その神の手を持つ医者というのが石部基実医師でした。
それまでずいぶんネットで検索したのに、この先生のサイトにはたどり着きませんでした。
テレビ放映当日の先生の日記には、診察予約は、4ヶ月待ちとありましたが、なんと、翌日には1年待ちと更新されています。全国ネットのテレビの威力はすごい。
診察申し込みはNTT東日本札幌病院に電話しましたが、2008年3月に札幌市内に開業され、 股関節専門医として手術件数をこなせるようになったからでしょうか、9月の予定だった初診が5月に早まったと1月に連絡をいただき、すぐに飛行機のチケットとホテルの予約をとって、その日に備えました。
飛行機は旅割という格安航空券を入手できたし、神戸空港から2時間で札幌に着くから、それほど大変という感覚はありません。

“初診”
<2008年5月7日>
明日の初診のため、神戸空港から札幌へ。この日は市内のホテルに泊まって翌日に備えました。

<5月8日>
受付で先ず問診票を書いて、すぐにレントゲン室に行くように案内がありました。
検尿があるかもと思って我慢していましたが、検尿はないとのことで、まずトイレへ。
その後、同じ建物内の“小笠原クリニック札幌病院付属外来プラザ”のレントゲン室へ。

そこの待合室は、 同じように杖をついた同年齢くらいの女性ばかり。
手術が済んで1ヶ月検診の人。1ヵ月後の手術に向けて貯血に来ている人。みんなお仲間という感じで、いろいろお話を聞かせてもらいました。
手術後は腫れるので、大き目のパンツを買っておかないと退院して帰るときに困るとか、 病院から用意するように言われるマジックハンドは、福祉用品売り場で買うと値段も高く、 重すぎて使いづらいから、東急ハ○ズなどのおもちゃ売り場の方が安くて使いよいとか、経験者らしい実に具体的なアドバイス。
1ヶ月前に同時に両足手術を受けたという人が、両手に持っている杖が、ぶら下がっているだけにしか見えない感じでしっかりと歩いておられて、手術してもらうぞ、の意気込みが沸いてきました。
先生は、ホームページやテレビで見た印象と同じく、優しくにこやか。
レントゲン映像を見ながら、昨年1月に近くの病院で診てもらったときの様子を聞いて、付け加えることはひとつ、右股関節だけでなく、臼蓋形成不全は両足同じで、左足の股関節も軟骨が磨耗してきているから、そのうちに痛くなるかもしれないとおっしゃいます。
近くの病院では、痛む場所のレントゲンしか撮らなかったけど、こちらでは骨盤全体を撮ってくれたからそれが分るのですね。
手術するかどうかは本人の決意次第。どうしますかと問われ、決心はついています。よろしくお願いします、とお返事しました。

ただし、今日申し込んでも手術は10〜11ヶ月後。今日の診察は申し込んでから10ヶ月後になりました。これからまた、手術までに約1年。
待っている間に、筋力トレーニングをして手術後のリハビリ効果を高めておかなければなりません。
いろいろ注意事項などを担当の看護師さんから聞かせてもらって、今日の初診は終わり。

筋力トレーニングは、痛いのを乗り越えてくださいと言われました。
老化と使わないことですっかり弱った筋肉に力をつけようというのですから、筋肉痛は起こる。それをがんばって乗り越える。いっぺんに張り切らないで、徐々に慣らすように。はい、がんばります。

この日の帰りの飛行機はゆっくり遅いのを取ってあったので、お天気はいいし、ちょこっと札幌観光をしました。
天気と体調がよければと、ネットで調べてあった例年より早く咲き始めたという大通公園のライラックの花を見て歩き、 札幌駅に隣接のJRタワー展望台(38階)から360度の眺望を楽しみました。
50年ほど前に、テレビ塔から見て大感激したのより、数倍高い位置からの眺め。
高層ビル林立の大都会になっているけれど、緑の多い、美しい街に変わりなく、
この街で手術を受けるのかと、あらためて緊張感と親近感をもってぐるりと見てまわりました。




次は 〜その2:術前検診から貯血まで〜